.

この後インカレに出場!!決戦へ組み上げた究極の1台です!!【CIPOLLINI RB1K AD.ONE】

1160
川崎店】 23年09月03日

DSC_2112私事ではございますが、9月3日13時より香川県観音寺市で開催されます日本学生トライアスロン選手権に出場してまいります。
ライブ配信はこちら。

21963

それにあたり、組み上げた究極の1台がコチラ。

DSC_2112

CIPOLLINI RB1K AD.ONE MYCIPOカスタムカラー

これでもかというほど勝利のためのエンジンが詰め込まれており、もう負ける気がしない、を具現化した1台だと自負しております(笑)
余談ですが、ドラフティング許可レースにおいてTTバイクやDHバーは認められないため、使用可能なのはロードバイクのみとなっています。

DSC_2125

それでは搭載したコンポを一つずづご紹介したいと思います。

フレーム CIPOLLINI RB1K AD.ONE

 img_2522

 

 

なぜCIPPOLLINIを選んだのか

 IMG_2581

年に一度開催されるワイズロード試乗会で多くのバイクに乗らせていただき、ハイエンドモデルの良さを知ることとなりました。まさに目からうろこの体験であり、ここまで変わるのか、と体験したのが全ての始まりでした。
ハイエンドモデルに憧れる一方で、自分だけの一台を組みたい、というのもまたありました。そんなある日、当店のCIPOLLINI試乗車に出会います。自分にフィットする剛性感、スピードが落ちない圧倒的なエアロ性能、デザインに感銘を受け、あっという間に虜となりました。
加えて、カスタムペイントも出来るではありませんか。完全に釘づけになりました。結果、奥平店長に相談し、注文の運びとなりました。

より自分だけの一台を実現するカスタムペイント

こちらのサイトでデザインをカスタムし、注文を本国に送ります。カスタムしている時も楽しく、これだ!という会心のデザインになった時の満足感もひとしおでした。

DSC_2119

ネームをシートポストに入れることもできるので、まさにマイバイクを具現化したものとなっています。(オプションでマリオ・チポリーニ氏のサインもございます。)

気に入っているポイント チタンスルーシャフト

DSC_2104

通常純正はアルミシャフトを使用されていることがほとんどですが、軽量でありつつなおかつ剛性のバランスが取れるチタンシャフトを使用されていることで、パワー伝達性の良さを担保されていると感じています。見えない部分ですが、このようなこだわりはオーナーとして嬉しいポイントです。

コンポーネント Dura-ace×ULTEGRA 12s

DSC_2106

妥協はしないと言えど予算の制約はあるため、トライアスロンを照準にあわせるのであればゴールスプリント前の変速の速さなどは過剰であり、必要な部分をDura-aceにするというコンセプトのもとパーツを選択いたしました。

シフター・ディレイラー・スプロケット:ULTEGRA

DSC_2110

ロード界ではゴールスプリントなどで高速の変速が必要になりますが、ほとんど変速のいらないトライアスロンではギア変速はULTEGRAで十二分にあります。Uターンからの再加速ですばやい変速を求められますが、ULTEGRAで十分と判断しました。

[ysid 4550170900250]

[ysid 4550170875305]

[ysid 4550170874995]

スプロケットは11-30Tを採用。登りがほぼ存在せず、軽いギアは持ち腐れになってしまうのでできるだけ小さなスプロケットを選択しました。

[ysid 4550170893767]

ブレーキキャリパー:Dura-ace

DSC_2115

なぜブレーキが??と思われるかもしれません。これにはDura-aceのみが持つ1ピース構造にあります。

ULTEGRAまでのブレーキはボルトにより二つのパーツを結合させてつくる2ピース構造なのに対し、Dura-aceはボルトを使わずに1つの部品だけで完結する1ピース構造を取っています。これにより横剛性が上がり、ダンシングなどで立ち上がりが容易になります。

SHIMANO ( シマノ ) 油圧ディスクブレーキキャリパー BR-R8170-R ULTEGRA ( アルテグラ ) R8100シリーズ リアSHIMANO ( シマノ ) 油圧ディスクブレーキキャリパー BR-R9270-R DURA-ACE ( デュラエース ) R9200シリーズ リア

[ysid 4550170889524]

クランク:Dura-ace 170mm 52/36T

DSC_2117

現状の脚力とケイデンスを考えると出せる最大出力はこれぐらいかな、という結論になりました。元々は170mm 50/34Tを使っていたのですが、どちらかというとトルク型の脚質なので、重くするという方針にしました。Dura-aceのクランクを使うのは初めてだったのですが、やはり進みが違います。ULTEGRAよりも力が伝わり、ぐんぐんと前に進む。まさに戦闘マシンでした。

[ysid 4550170893705]

BB: CERAMICSPEED BB

DSC_2124

今回のコースは速度0からの再加速が多い為、駆動系の抵抗も重要なファクターとなります。将来的に長く使う事を考えると、生涯補償もあり、圧倒的な抵抗の少なさを持つCERAMICSPEEDを選ぶ運びとなりました。

クランクシャフトをダイレクトに回すBBの抵抗をなくすことでペダルを止めても勝手に回るというさながらピストバイクのような体験ができるすさまじいパーツです。

参考動画はコチラ。抵抗の少なさが伺えます。

[ysid 5711050001033]

 

ビッグプーリー:CDJ SV

DSC_2121

チェーンにかかるテンションを緩やかにすることで抵抗が大きく減り、特に大きなギアをコンスタントに用いるタイムトライアル系には最適。一般的なビッグプーリーはより速くなる代わりに変速がシビアになる弱点を抱えていますが、SVはその弱点をクリアし、カッチリ決まる変速性能を有しています。プロのブームとしては少し過ぎ去ったように思えますが、抵抗の少なさとのトレードオフであるなら十分である、というところで選択しました。

[ysid 4580075236062]

ディスクローター:Swissstop CATALYST

DSC_2115

あえて純正品ではなく、CATALYSTを採用。DT SWISSに合わせる・・・のも勿論ですが、重要なのは取り回しの良さとその性能です。厚みの減りが分かりやすい機構、そしてディスクローターの宿命ともいえる乱気流の発生を最低限に抑え、レーシングバイクとしての性能をより高めています。

[ysid 7640121223808]

そして細かい所も妥協していません。

ロックリング:WOLFTOOTH LOCKRING

DSC_2116

前後で色を変え、フレームの色に合わせたカラーリングを施しています。目立ちにくい所ですが、気づくと「おっ」となるオシャレポイントです。

[ysid 0810006806885]

[ysid 0810006806878]

 

ホイール:DT SWISS ARC 1100 DB 50/62

DSC_2105

リム、ハブ、スポークを含めすべてを自社生産で行うDT SWISSは圧倒的な剛性から得られる推進力、SWISSSIDE社との実験で得た確かなエアロ性能を有しています。特にハブに関しては他社ブランドもDT SWISSのハブを用いていることからいかに優れているかがわかります。あえて前後でリムハイトを変えることでよりエアロを得るというのも昨今のトレンドに合わせ、搭載しています。

[ysid 7613052373652]

[ysid 7613052339429]

 

初めてバラ完をしてみて

DSC_2127

やはり最初に完成したものを見た時、感動もひとしおでした。「世界に一つだけの」「自分でカスタムした」ロードバイクというのはそれだけでも特別感にあふれるものです。妥協なく組み上げた至高の一台、にふさわしいとうぬぼれてしまうほどの組みあがりを見ると、高揚する、というだけでは収まらない感情がこみ上げます。
このバイクに乗ってこの後インカレに出場します!!いい結果がご報告できるよう、全力を尽くしてまいります!!

 

 

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る